ダメな会社の面接でありがちなこと

面接で気をつけること

一次と二次で同じようなことを聞かれる

目下、私の関わっている採用面接において、リアルタイムで発生している事態です。

この原因は、上層部が人材募集をするための必要要件等をきちんと現場に連携していないことによって発生します。つまり、「SEを募集しろ」とか「デザイナーを二人雇え」というモヤモヤした指示だけが下りてきて、どういった人物像を理想としており、どういう仕事をさせるのかについて明確に決まっていない場合にこういった事態が発生します。一次の結果を詳細にエスカレートしても、全く同じコトを二次で聞いちゃう無能な役職者によって、応募者は「おやおや?」となるはずです。

こういった企業は窓口ですらその調子ですから、入社したら「聞いてない」が大量発生することを覚悟しなければなりません。志望度が高くなければ辞退すべきです。

職歴10年以上なのに学歴について聞かれる

これは面接者の能力の無さによって発生します。

募集要項が曖昧だから、詳しい業務の話を聞きたいのに、学歴や学生時代のことにツッコミを入れてくるのは、それ以外の業務関連の質問について全く慣れていないか、知らない場合に起こりうる惨事です。あるいは学歴をネックにして、気に入らない奴を落とす口実にしようと考えているかもしれません。

心配しなくても、こういった会社は大体の応募者に落選を伝えてきます。面接選考する能力もなく、雇用する気もありません。もし受かってしまった場合は速やかに辞退すべきです。

こうした面接官に対しては、こちらから話題を変えるなど空気を変えていく面接のテクニックがありますが、そうしてでも受かりたい志望度の高い企業であればそうしてください。

最終面接で役員が出てこない

最終面接で役員が出てこない場合、あなたは捨て駒として使い潰すために雇われているかもしれません。あなたは決して昇進しませんし、その会社の重要な業務を任されることもありません。死ぬ寸前かあるいは死んでしまうまでこき使われて、死にかけているのを確認されると次の捨て駒の募集が始まります。零細企業だろうと、超大企業だろうと、ちゃんとした人材を雇用する場合は、最終面接には役員が出席し、ご自身の役職を伝え、どのような会社なのかについてきちんとした説明があるのが普通です。

専門職などの場合、未経験募集をかけているとこういった選考プロセスが見かけられます。未経験者が専門職のキャリアをひとまず積み上げるために入社する以外は、やめておいた方が良いと思います。

例外的に、営業系の場合は現場担当が一次面接だけで済ませる場合があります。営業は基本的にどこへ行っても実力至上主義なので、面接に時間をかけるケースはあまりありません。

会社の風土風習や変わった要件についてしつこく確認される

「隔週で土曜出勤だけど大丈夫?」とか「隔月で〜の契約を取ることが必要になるのだけど、営業の経験ある?」といったちょっと変わったルールについて事前確認される場合は、その会社は黒に限りなく近いグレー企業です。奇妙奇天烈な風土風習によって怖ろしく非効率な業務とサービス残業を強いられ、成果が上がらないと朝礼などで名指しでアホ呼ばわりするなどのパワハラが横行し、あまりにも新人が次々辞めていくから仕方なく面接時に「大丈夫?」と聞いているのです。

こういった台詞が飛び出した場合「厳しいですね」とやんわりその場で辞退を伝え、帰宅したら結果など待たずに次の会社を探しましょう。相手にするだけ時間の無駄です。

超最悪な面接、3つのメソッド

集団面接

中途採用で集団面接させるのは、大量に雑兵を雇いたいだけか、鋼の心を持った営業系人材を雇う場合だけです。

前者の場合、奇妙なテストを受けさせて、結果で上位6〜7割を取ります。後者の場合、その後にディスカッションだとかSPIテストとかロープレなどのハードルが大量に用意されます。そんな辛い想いをして入社しても、大体仕事は面白くないか、非常にハードで長続きしません。

圧迫面接

圧迫面接と称して公に赤の他人を侮辱することで、人事のストレス発散にされるケースです。これは企業名をどこかに書き込んで公表すべきでしょう。

本来の圧迫面接は相手を侮辱することはありません。ご本人の職務経歴や転職の動機などから、少しでも弱い部分をみつけたら、そこについて徹底的にツッコミを入れ、どのように取り繕うかを見るものです。相手の人格や尊厳を傷つけるような真似は決してしません。

もし人格を否定するような面接を行われたら「この事実を公表します」と言って椅子を蹴って部屋を出ましょう。その時点であなたとその会社の人事風情は赤の他人ですから、もし部屋を出ることを遮られると逮捕・監禁罪となります。

人柄面接

圧迫面接とは逆に非常にリラックスしたムードで行われる人柄面接が一次面接で始まったら気をつけてください。それは面接者が最初から自分の部下を雇うために行うもので、従順なイエスマンを雇うために行われます。お菓子や飲み物、喫煙者にはタバコなどを勧めてきます。相手はあなたの能力に何の関心もありません。

人柄が良いという理由で雇われてしまった場合、上司と同僚との間で板挟みになり、膨大な理不尽を押しつけられる潤滑油として機能することを期待されます。部品と違って潤滑油は枯渇するだけです。将来はありません。

落ちた理由がわからない

落ちた場合にどうして落ちたのかを伝えない会社は非常に多いですし、仮に人材紹介会社まで伝わっていても、詳細な内容まで下りてこないケースはいっぱいあります。但し、人材会社に理由が伝わっていれば、その後の募集に対する対策としてアドバイスがありますから、それを活用することができます。そうでない場合は、同じ理由で落ち続けることになるかもしれません。

落ちた理由を伝えない会社の最大の理由が、明確な理由が無い場合です。非常に高いスキルを持ち、人柄も良く、要求する年収額もそれほど高くないのに、何故か落ちてしまった場合、それは面接官が「なんか気にくわない」とか「自分より能力高い奴はいらない」と思っている場合が結構あります。落ちたことに感謝すべきかも知れません。

 

避けられない失敗→
タイトルとURLをコピーしました